PCで「ブルーアーカイブ」(ブルアカ) 連携する方法、そして「ブルーアーカイブ」(ブルアカ)を快適プレイするにオススメの設定をご紹介します。
- PCで「ブルーアーカイブ」を連携する方法
- 自分のPC環境に応じて、NoxPlayerの設定を調整する
- PCで「ブルーアーカイブ」(ブルアカ)を長時間稼働するには
一、PCで「ブルーアーカイブ」を連携する方法
AndroidスマホもiPhoneスマホの利用者でも「ブルーアーカイブ」(ブルアカ) をPCとスマホ両方、同じデータで遊びたい場合は、Twitter連携をすることで可能です。また、「外でスマホ、家でNox」という遊び方で「ブルーアーカイブ」(ブルアカ)をプレイする場合は、一々データ引き続きナンバーの発行などしなくて済みます。
①右上のメニューを選択し、アカウントを選択する。
②Twitter連携を選択
②連携中と表示されましたら、
二、「ブルーアーカイブ」(ブルアカ)をPCでプレイする際、オススメの設定
①ゲーム内のグラフィックの「レンダリング加速モード」を【互換】のままでプレイください!
Nox使ってPCでブルアカ動かしてみた。ちょっと動作重めだけどちゃんと動くね。ルーム画面がおかしくかったけどレンダリング加速モードを互換に変えたら直った。ルームでタップして親密度がレベルアップしたのにメールが来ない疑惑等もあるけど……大丈夫かなぁ?(^^;#ブルーアーカイブ pic.twitter.com/mj3WyI7d3N
— たうさん (@tau5) February 10, 2021
二、NoxPlayerのDirectXモードを使用する場合は、2/26リリースの7009201へのアップデートをおすすめします!
もしくはゲーム内のグラフィックの「アンチエイリアス」を【OFF】のままでプレイください!
「アンチエイリアス」をONの場合ですと、画面が青くなってしまいます。(2/26更新のバージョン7009201では修正済み、問題なく表示できるようになりました)
NOXで開くと青くなるのなに pic.twitter.com/MW0KfAtjrA
— まる★🐉🔱🎃👿 (@JpYodono) February 20, 2021
Noxでブルアカ遊んでるけどポストプロセッシングONにしたらアカンね色がおかしなった#ブルアカ pic.twitter.com/3emAPRSoRu
— ヨッシーアイランド (@out1537) February 15, 2021
自分のPC環境に応じて、NoxPlayerの設定を調整する
通常の場合は、ご利用のPCがNoxPlayer及び「ブルーアーカイブ」(ブルアカ)の動作要件に満たしている場合は、何も設定変更しなくても、NoxPlayerを通じてPCで「ブルーアーカイブ」(ブルアカ)快適プレイすることができます。
ただ、極一部のグラフィックスカード(例: Intel HD Graphics 530 )との互換性問題により、バトル中アプリが落ちやすいというご報告も頂いております。その場合は、下記のオススメ設定などをご確認ください!
Noxでブルアカ、チュートリアルで必ずフリーズしてたけど、これ真似したら行けるようになったわ(うちは60フレームで大丈夫だった)。良かった(^_^;。 https://t.co/PdKIoM7rMH
— PUI PUI つゆはー。 (@tsuyuha) February 10, 2021
手順① ご利用のPCスペックを確認する
ホーム画面の右上の選択ボダンをタブして「システム情報」を選択します。
「システム情報」をクリックすると、システム確認画面が出来きます。そこからデバイスとNoxPlayerのシステム情報の確認ができます。
※ただ、DirectXではガチャ演出の色が正しく表示されない問題があります。NvidiaやAMDグラフィックスカードご利用の場合はOpenglでのプレイをオススメします。
また、ご利用のPCのデフォルトOpenglRendererがIntelのものとはいえ、上記の図のように、グラフィックボード2がNVIDIA・AMDのものがある場合は、IntelのグラフィックカードからIntel・AMDのものへの切り替えをオススメします!(詳細へ)
手順② グラフィックスモードを変更する
NoxPlayerの右上の【歯車】から【システム情報】>>【性能設定】>>グラフィックスモードをDirectXへ切り替え、そして保存してください!
手順③ 機能設定>「カスタム」から使用するCPUコア数やメモリ量を変更する

手順④ フレーム数を下げる

三、PCで「ブルーアーカイブ」(ブルアカ)を長時間稼働するには
ゲーム内のオプションから負荷を下げることをおすすめします。